----------------------------------------------------------------------------------------------- 

将Give_ブログ 

2023年 3月12日(日) 

2023年3月12日(日) に192回目となる
将Give交流会を行いました。 
 
今回の開催場所は 『IKE・Biz』の第二会議室という場所 でした。
今回は10名の方にご参加頂きました。
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!



----------------------------------------------------------------------------------------------- 



----------------------------------------------------------------------------------------------- 

将Give_ブログ 

2022年 8月14日(日) 

2022年8月14日(日) に183回目となる
将Give交流会を行いました。 
 
今回の開催場所は 『IKE・Biz』の第二会議室という場所 でした。
今回は5名の方にご参加頂きました。
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!



----------------------------------------------------------------------------------------------- 

将Give_ブログ 

2022年 8月7日(日) 

2022年8月7日(日) に182回目となる
将Give交流会を行いました。 
 
今回の開催場所は 『IKE・Biz』の第二会議室という場所 でした。
今回は4名の方にご参加頂きました。
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!


-----------------------------------------------------------------------------------------------
 

将Give_ブログ 

2022年 7月10日(日) 

2022年7月10日(日) に181回目となる
将Give交流会を行いました。 
 
今回の開催場所は 『IKE・Biz』の美術室という場所 でした。
今回は9名の方にご参加頂きました。
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

今回は社団戦の練習を兼ねて、
社団戦のように2チームに分かれ、持ち時間20分30秒で指しました。

筆者は今回2局指して、1勝1敗でした。
1局目は筆者の中飛車にお相手の対振り右玉、
2局目は筆者の四間飛車銀冠にお相手の居飛車穴熊でした。


次回の交流会は、8月7日(日)です。
場所は、IKE・Bizの会議室で開催致します。
ご都合が合う方は、HPの上部メニューにある『予約フォーム』から
お申込みのうえ、ぜひご参加くださいませ。

----------------------------------------------------------------------------------------------- 

将Give_ブログ 

2022年 7月3日(日) 

2022年7月3日(日) 設立から数えて180回目となる
将Give交流会を行いました。 

 
今回の開催場所は 『IKE・Biz』の第2会議室という場所 でした。
今回は11名の方にご参加頂きました。
初参加の女性の方も来ていただき、盛況でした。
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

毎回定員には大分余裕があります。
前日に、お申込み頂いても全く問題ありません。
どうぞお気軽にこのHPの上部メニューにある『予約フォーム』から、
お申込みください。

また、交流会では簡素ではありますが、
飲み物とお菓子も用意させて頂いております。

さて、今回の交流会の詳細をお伝えしていこうと思います。
当然ながら、各自それぞれ、得意の戦法を指していました。
三間飛車や、角換わり、向かい飛車、右玉、穴熊、等々多種多様な
戦型、囲いが盤上に表れていました。
また、今回参加された級位者の方は、駒落ちで指導対局のような
形式もいれて、対局を楽しまれていました。

筆者はよく電車で将棋ウォーズを利用しているのですが、
やはり、リアル対局はいいですね。
通信切断や、ソフト指しのような、余計な心配をすることなく、
より将棋に集中して楽しめる気がしています。

対局が終了するごとに、各自感想戦がなかなか盛り上がっていて、
感想戦も将棋の楽しみ方の1つだなと、改めて思いました。

次回の交流会は、7月10日(日)です。そうです。1週間後ですね。
場所は、今回と同じIKE・Bizで、その中の美術室で開催致します。

また、女性の参加費は1000円!となっておりますので、
この機会にぜひご参加頂ければと思っております。

そういえば、将Giveとは全く関係ないですが(笑)、 
里見香奈先生が棋士編入試験を受験されることが発表されましたね。
本当に良かった。過酷な試験だとは思いますが、合格を願っています。

それではまた次回。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

将Give_ブログ 

2022年 6月12日(日) 

2022年6月12日(日) 設立から数えて179回目となる
将Give交流会を行いました。 

 
今回の開催場所は 

『としま区民センター の402号室』 でした。
今回は8名の方にご参加頂きました。
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

開催場所の部屋の設備としては、約20人は入れる場所なので、
ある意味ゆったりしたスペースで対局できました(笑)。

毎回定員には大分余裕があります。
なので、ぜひ将棋好きなご友人の方等お誘い頂き、
また参加して頂ければと思います。

また、開催日の前夜までお申し込みを受け付けておりますので、
どうぞお気軽にこのサイトの予約フォームのページから、お申込みください。

今回のブログでは交流会の対局途中の盤面画像を2つ載せました。
将Giveも振り飛車は大人気でした。
あと右玉が最近将Give内では流行っているような気がします。

将棋を指していると、この形はどちらが良いんだろう、とか
この局面では何が最善なのだろうかと、
知りたくなることがしょっちゅうあります。

現代では人間のレベルをはるかに超えたAIソフトが無料で
手に入り、お手軽に調べられるようなったのだから、
その点だけ見ると、本当に便利な時代になったと実感します。

純粋な探求心だけなら、AIだけを相手に満足できてしまうのでしょうね。

ただし、人と面と向かって対局すると、最後までどちらが勝つか
分からないといった、ドキドキ感や指し手を通じて、お互いの思考で
会話するような楽しみがありますよね。

そして将棋の競り合いの終盤なんて複雑怪奇。。
人間にはとても最善が読み切れずに、逆転また逆転ということも
よくあるような気がしています。
だから最後まで気が抜けずに楽しめるところがあると思います。

ところで、最近の社会情勢の変化もあって、
将Give交流会後の懇親会も行きやすくなっているなと感じます。

なかなか職場では将棋の話をする時間も興味がある人もいないかと思います。

将Giveに来て頂いて、ぜひ将棋の戦法の話や、詰将棋、プロ棋士の
先生達の話等々、色々交流会の合間や懇親会で語って頂くのも
将Giveの楽しみ方の1つかと思います。

次回の交流会は、7月3日(日)  IKE・Biz 第2会議室
13:10~開催予定です。
ブログを読んで興味を持って頂いた方はぜひご参加ください。
それと、7月3日(日)の交流会は、女性は参加費1000円!
お安くしていますので、ぜひこの機会にご参加ください。

それではまた次回。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

将Give_ブログ 

2022年 6月5日(日) 

2022年6月5日(日)、今年7回目(設立から数えると178回目!)となる
将Give交流会を行いました。 

 
今回の開催場所は 

『としま区民センター 会議室505』 というところでした。
※上記の画像は以前の交流会時の写真です。 

今回は12名の方にご参加頂きました。
また、今回も初参加の方がいらっしゃいました。
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

大分以前には書いたのですが、
交流会の簡単な流れを紹介しておきたいと思います。

最初に受付→  みんな揃ってから、1人一言挨拶 (参加者全員)→対局開始
といった感じです。

対局は合計で3局。毎回相手は変わります。持ち時間は15分30秒です。

今回の交流会も、みんな真剣に対局していました。
対局後は、 みなさん 楽しそうに感想戦をしていました。

感想戦のあるなしで、対局後の満足感とか心地良さって変わりますよね。
上達にもつながりますし、感想戦も大事だなと思います。

別件ですが、今回社団戦に将Giveから
2チーム参加することが決定致しました!
ご参加頂くみなさま、本当にありがとうございます!

さて。今回も将棋を指していて思うことを1つ書いておきたいと思います。
それは、交流会のように対人のリアルな対局だと
相手が真剣に考えているのが間近で感じられて、
それが将棋のいいところの1つだなと思います。

日常生活でそんなに相手の考えたことに対して、
真剣にこちらも考える機会って、実はあんまり無いですよね。
そういう意味では、非常に中身の濃いコミュニケーションをしている
ような気がします。

その分、お互い気持ちよく対局ができるように
マナーには気を付けたいところです。

それと、最近プロの将棋界が一段と面白くなっていますね。
藤井聡太先生と永瀬先生のタイトル戦が、盛り上がっていますね。
2千日手って、久しぶりでしたしね。

藤井聡太先生 がタイトル戦の初戦負けることも無かったような・・・


それと、  里見香奈 女流4冠  のプロ編入試験の資格獲得ニュース。
結局ご本人次第ですが、あくまで個人的なことをいえば、
受験して欲しい! 

現役の奨励会員の方々や男性プロの先生方がどう思っているかは
知る由もありませんが、
アマ将棋ファンは受験して欲しいと思っている人達、たくさんいます。
副業先の塾の先生や、地元の将棋友達、将Giveの人達等々、
みんな受験して欲しいな、と実際に言っていました。
 

当然ですが将棋界が良い意味で注目され一段と盛り上がりますしね。 


私としても、里見先生の中飛車に男性のプロの先生方がどう対応するのか、
純粋に将棋として見たい気持ちもそうですし、
もし受験されるなら編入試験の将棋自体がとても楽しみなので。

それと近い将来、西山朋佳先生も受験資格を得られそうですが、
そちらもぜひ受験して頂きたい!
西山先生の将棋、個人的に大好きなので。
きっぷのいい将棋で、プロを相手に大技をかましたり、
剛腕でなぎ倒すような将棋がカッコいいんですよね。

今回のブログ、色々と将Giveから脱線してしまいました。すみません(笑)。
ただ、言い訳をしますと、
将棋界がより活性化して将棋をやる人がもっと増えればいいな、
という気持ちからなので(笑)。

このHPを見て、興味を持った方ぜひ交流会にご参加ください。
次回は6月12日(日)としま区民センターで、開催致します。
このWebサイトの予約フォームからお申込みください。
まだまだ定員に空きがございますので、
前日にお申込み頂いても大丈夫です。
それではまた次回。
-----------------------------------------------------------------------------------------------

将Give_ブログ 

2022年 5月22日(日) 

2022年5月22日(日)、今年6回目(設立から数えると177回目!)となる
将Give交流会を行いました。 

 
今回の開催場所はIKEBizの中にある美術室というところでした。
※上記の画像は以前の交流会時の写真です。
他にも画像を見たいという方は、ぜひ将GiveのTwitterをご覧ください。 
今回は10名の方にご参加頂きました。
初参加の方も参加頂きました。
参加したみなさま、今回もありがとうございました!

それでは今回の交流会について、色々と書いていきたいと思います。
筆者は今回3局対局しまして、成績は1勝2敗でした。
いやぁ、みなさん強かったです。
将棋に負けると、がっかりしますし、悔しいですよね。
ですが、勝った時よりも確実に上達につながるので、
負けるのもまた良しと最近は考えています。

交流会に行くと、私は毎回思うことがあります。

それは、自分と年代が近い人と勝ったり負けたりの将棋を指して、
感想戦も落ち着いてやるのは、本当に楽しい!ということ。

筆者もネットでも将棋を指しますし、道場もたまに行く時はあります。
ですが、ネットだと「〇神」もしかして使われたかな?」とか
思ってしまったり(笑)、
道場だと、挨拶も感想戦も全く無しで無味乾燥に対局が終わるパターンも
山ほど経験しています(笑)。

そういう経験をした後だと、将Giveの交流会は、
本当にリラックスして楽しめるなぁと言う気がしています。
なので、みなさんも勝ち負けは関係なく、楽しめると思いますよ。

あと、ここで言っておきたいのが入門者、初級者の方、
全然気軽に来て頂ければと思います。
対局より、簡単な手筋とか、簡単な詰将棋を解けるようになりたいとか、
そういった要望の初級の方もいらしてください。
筆者または他のスタッフがお相手させて頂きますので、ぜひお気軽に。

心配な方は事前に下記のアドレスまでメールでご連絡頂ければと思います。
[email protected]

次回の交流会は、6月5日(日)13:10~
としま区民センター 会議室505 で開催します。
ぜひご参加ください!

それではまた次回。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

将Give_ブログ 

2022年 5月3日(火) 

2022年5月3日(日)、今年5回目(設立から数えると176回目!)となる
将Give交流会を行いました。

今回の開催場所はIKEBizの中にある第1会議室というところでした。
※上記の画像は以前の交流会時の写真です。
他にも画像を見たいという方は、ぜひ将GiveのTwitterをご覧ください。
今年の交流会時の画像がたくさん載っています。
下記↓にリンクを貼っておきます。
将Give Twitter

今回GW中に関わらず、16名!の方にご参加頂きました。

また、今回も初参加の方が数名いらっしゃいました。 

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!&お疲れ様でした。

次回の交流会は5月22日(日)13:10~  IKE・Biz 美術室 で開催します。
興味を持った方は、予約フォームからお申し込みください。
また、予約は交流会前日の夜も受け付けておりますので、
遠慮なく予約フォームから、お申込み頂ければと思います。

また交流会では、簡素ではありますが飲料とお菓子も用意しています。

さて、それでは今回の交流会の様子を書いていきたいと思います。

みなさん、指されていた戦型は居飛車vs三間飛車や、角換わり腰掛銀等、
様々でしたが、みなさんしっかり陣形を組みあげてから戦われていました。

筆者は今回3局指して2勝1敗という成績でした。
負けた将棋は相早繰銀から、こちらが先に手を出したのが
あまり良くなかったようで、完敗でした。
負けるのはもちろん悔しいのですが、上達には最適ですね(笑)。

勝った将棋も、単にこちらが運が良かっただけという内容でした(笑)。
特に印象に残ったのが角換わりから、相手(後手)が6五桂とポンと
跳ねてこられて、早くも不利になった将棋です。
いきなりこちらの自陣が潰れかかっていましたが、辛くも逆転勝ちできた
という内容でした。

今回の交流会も、いつもと同様みんな和気あいあいと、
対局後は感想戦をみなさん行っていて、終始楽しいなごやかな雰囲気の
まま、無事に終了しました。

ところで、せっかくの機会なので言っておきたいことがあります。
参加しようかと迷っている方、
棋力に関しては本当に気にしないでご参加ください。
正直に言いますと棋力より、対局時の挨拶や感想戦の実施等、
マナーを守って真剣に指して頂ければ、それでいいんです。

アマ10級でもアマ五段でも、棋力で差別するような人は将Giveには
いないので、それはぜひ知っておいて頂けたらと思います。

さて。交流会とは別件ですが、社団戦についても書いておきたいと思います。

※ここでいう『社団戦』とは、 東京アマチュア将棋連盟 が主催している
将棋の社会人団体リーグ戦 ( 1チーム7人の団体戦 )のことです。

それで将Giveは、現在2チームで社団戦に参加予定 (4部と7部 )です。
ただし、人数がまだ足りていません。特に4部は不足気味です。
ですので、交流会に参加されたことがある方で、社団戦に参加したいと
いう方はぜひ!将Giveスタッフまでご連絡頂ければと思います。
こちらのメールアドレスにご連絡頂いても大丈夫です。↓
[email protected] 

交流会終了後はスタッフや参加者数名と食事に行きましたが、
将棋の話はもちろん、昔の格闘ゲーム『ストII』の話等(年代がバレるな)、色々と話が盛り上がりました。
 

それと、もう1つ言っておきたいことがあります。
将Giveは、基本的には20代~40代の方を参加対象とさせて
頂いておりますが、他の年代の方が絶対に駄目というわけではありません。

ご事情により20代~40代では無いが参加したいという方は、
将Giveスタッフまで事前にご連絡頂ければと思います。
その後、スタッフの方で判断、対応させて頂きます。

今回のブログは以上となります。

このブログを読んで興味を持ってくれた方はぜひ、
交流会にご参加頂ければ幸いです。 


ではまた次回。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

将Give_ブログ 

2022年 4月24日(日) 

2022年4月24日(日)、今年4回目(設立から数えると175回目!)となる
将Give交流会を行いました。

今回の開催場所はIKEBizの中にある美術室でした。

 IKEBizという建物は、池袋駅の南口から徒歩5分程度!の場所にあります。
美術室といっても、普通に椅子や机を将棋を指す配置に変更可能で、
結構広いですし、今回ものびのびと気持ちよく将棋を指せました。

今回も初参加の方がいらっしゃいました。しかも2名も!
初参加の方々も常連の方々もみなさま、ご参加ありがとうございました。


次回の交流会は5月3日(火祝)13:10~ IKE・Biz 第1会議室 で開催します。
まだまだ定員に空きがございます。
興味を持った方は、予約フォームからお申込みください。

※交流会では、毎回簡素ではありますが、お菓子と飲料を
提供させて頂いております。

また、手合い決めは毎局、対戦相手が変わるように、
スタッフが決めさせて頂いております。

さて。今回筆者は運営の仕事の関係もありまして、1局だけ指しました。
角換わりから、最近ハマっている右玉に組もうとしたのですが、
相手の仕掛けのタイミングが絶妙で、序盤から劣勢に。
そのまま攻め潰されて負けてもおかしくなかったのですが、
何とか運よく、逆転勝ちできました。将棋の神様、ありがとう(笑)。

今回、参加された方達と話してやはり改めて思ったのが、
将棋道場などに行っても、お子様とご高齢の方が圧倒的に多く、
同世代(20代~40代)が極端に少ない、ということを言われていました。
もう1つ、感想戦をやる機会が少ないということも言われていました。

私自身参加者の立場で数年間ずっと将Giveにお世話になってきたので、
そういった気持ちは、わかっているつもりです。 


将Giveのいいところは、対局後はみなさん、とてもなごやかに
感想戦をしているところにあると私は思います。

そういったところにも、将Giveの存在価値というのがあるのではないかと、
私は思います。 


ところで感想戦って、棋力UPにつながることはもちろん、
負けた人の気持ちが納得し、癒される効果もあるんじゃないかなと、
勝手に思っています。
あと、書いていて思ったのが『感想戦』のネーミングってイマイチだなと。
『戦』→『省』として、 『感想省』に変えるのはどうかなと。
対局が終わったのに、なぜ『戦』の文字が?と思うんですよね。

ちなみに私は自分が負けた時は、相手がよほど嫌な感じの人でない限りは(笑)、
自分から、「どこが悪かったですか?」となるべく聞くようにしています。
相手が小学生でも、です。
正直、子どもの方が聞きやすいぐらいです。
ちゃんと理路整然に教えてくれることが多いので。
 
あと、これを書いている少し前に、 永瀬拓矢王座が藤井聡太5冠に
棋聖戦で挑戦することが決まりました。
個人的にすごい楽しみにしています。
将棋ファン必見の対局が今年も目白押しですね。

このブログを読んで興味を持ってくれた方はぜひ、
交流会にご参加頂ければ幸いです。

ではまた次回。
-----------------------------------------------------------------------------------------------

将Give_ブログ 

2022年3月13日(日) 

2022年3月13日(日)、今年3回目(設立から数えると174回目!)となる
将Give交流会を行いました。

今回の開催場所も前回と同じく  としま区民センター でした。
池袋駅の東口から徒歩7分程度のとても便利なところにありますよ。


次回の交流会に、ご参加したい方は
このWebサイトの予約フォームからお願いします!


それでは今回の交流会の様子をご紹介していきたいと思います。
今回は前回以上にご参加頂けまして、17名!の方がご参加されました。
初参加の方も2名いらして、女性の方も参加されていました。
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!!

交流会の基本的な流れですが、受付後に簡単な挨拶
(お名前と、何か一言みたいな感じです)をお一人ずつお願いしています。
感想戦も含めて基本的には3局対局して頂き丁度時間になるという感じですね。

3局というと、少なく感じる方もいるかもしれませんが、
大体1局1時間ぐらい(感想戦も含めて)かかっています。
そうなると、1局だけでも結構満足しますし、疲れます(笑)。
筆者個人としては、3局指すと十分満足ですし、ヘトヘトになります(笑)。

ところで、このブログ、入門者の方もご覧頂いているかと思いますが、
安心して交流会にご参加頂ければと思います。
級位者の方で、交流会に参加される常連の方もいらっしゃいます。

また、ルールから覚えたいという方、
将棋の手筋について勉強したいという方、
駒落ちで教えて頂きたいという方も、
アマ高段者のスタッフが丁寧にお相手をさせて頂きますので、
ぜひお越しください。(追加料金等はもちろん無しです)

それから、交流会では簡素なものではありますが、
毎回飲み物とお菓子をこちらでご用意させて頂いております。
対局していると、何故か喉が渇くんですよね。

筆者も将Giveに数年前から参加させて頂いておりますが、
不思議なことに、来る人みんなマナーが良い方ばかり、という印象です。
片付けも、自発的に協力頂いてありがたいやら、申し訳ないやら、
といった感じです。


さて、今回交流会で筆者が指した将棋の内容にも触れておきますね。
下図は筆者の対局の途中図です。
筆者が先手側▲ です。今相手が△33の銀を△44銀と出てきたところです。
ちょっと小難しい話になってしまいますが、
これ既にこちらが困ってるような気がしました。
まだソフトにかけたわけではないので、評価値とかは言えないんですが。
どうしてかというと、このままだと後手から△35歩とか、△55銀とか
される手が先手としては嫌なんですよね。
あと、こちらは88の角が全然働いていない。。角が泣いている。。

実戦は仕方なく▲45歩と突いて△33銀と引かせました。
ですが、今度は44の地点に争点が出来てしまい、
銀を引かれた直後に△44歩とぶつけられ、戦いが起こってしまいました。

こちらとしては、まだ全面戦争はしたくない局面なんですよね。
何故かと言うと、向こうの玉の方が固いし位置が戦場から離れている。
そんなこんなで、大苦戦しながらも何とか最後は勝ちを拾えたのですが、
終盤過ぎまで、ずっとこちらが悪い将棋でした。
右玉で左銀を前に出していく戦法は非常に優秀だなと感じた1局でした。

ところで、やっぱりある程度の持ち時間と、きっちり感想戦が出来ると、
将棋の上達にもとても役立ちますし、満足感がありますね。
あと、オンライン対局と違いソフト指しを疑わないで済みます(笑)。
接続切れの心配も無いですし。
筆者も将棋ウォーズとか81道場は度々利用させて頂いているのですが、
やはり、リアルで指してわいわいみんなで感想戦やるのが一番楽しいですね。

ということで、今回大分長文になってしまいましたが、
うんうん、やっぱりリアル対局って良いですよねと思った方は
ぜひ将Giveにお越しください!!

それではまた次回。

※予約ご希望の方はこのページ最上部のメニューにある
『予約フォーム』をクリック頂き、お申込みください

将Give_ブログ 

2022年2月20日(日) 

2022年2月20日(日)、今年2回目(設立から数えると173回目!)となる
将Give交流会を行いました。
今回の開催場所は  としま区民センター でした。
池袋駅の東口から徒歩7分程度の、とても便利なところにありますよ。
※次回は3/13(日)で今回と同じ場所の としま区民センター となります!

ご参加したい方はこのWebサイトの予約フォームからお願いします!
さて。最近ようやく暖かくなってきましたね。
それでは今回の交流会の様子をご紹介していきたいと思います。
今回は前回以上にご参加頂けまして、16名!の方がご参加されました。
ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!!

交流会の基本的な流れですが、受付後に
簡単な挨拶(お名前と、何か一言みたいな感じです)
をお一人お一人お願いしています。
そのあと15分30秒で対局をして頂いています。
感想戦も含めて大体3局やって丁度時間になるという感じですね。

※ルールから覚えたいという方、駒落ちで教えて頂きたいという方も、
ご安心を。スタッフがお相手をさせて頂きます。

今回が初参加の方もいらしてくださいました 。 

参加者の方々の棋力も様々で級位者の方も有段者の方もいらして、
みな楽しそうに指していました。
ほぼ毎回、初参加の方が1名以上来ることが多いので、
お一人で初参加という方、心配無用ですよ。
お気軽にぜひご参加頂ければと思います。
将棋好きでマナーが守れる方であれば、大歓迎です。 


筆者もリアルの場で対局するというのは、今年1/16(日)に
行った交流会以来で約1か月ぶりでした。

やはりネット対局と違ってリアル対局は、楽しさ、真剣さが
増すような気がしました。あと感想戦をみんな楽しくやっていたのが、
非常に印象的で将Giveの雰囲気の良さを改めて実感しました。

筆者の当日の戦績は2勝1敗でした。
印象に残ったのは何と言っても1局目の将棋でした。
実は1局目は負けてしまったのですが、秒読みに追われて
指した手が大悪手! 持ち駒の銀を守りに打ったのですが、
それを打ったがために詰まされてしまったという負け方でした。
その手の代わりに、持ち駒の歩で王手をかけておけば、詰んでいた
というオチでした。
自分の終盤力の弱さに呆れた1局となってしまいました(笑)。
今回の教訓として、秒に追われたらとりあえず歩で王手!を
読者のみなさんにはおすすめしておきます(笑)。

2局目、3局目は何とか勝てたのですが、
どれも接戦ばかりでしたので、3局指して終わった後は
心地よい疲れと満足感が残りました。

交流会ではちょっとした飲み物とお菓子も用意してありますので、
その点もGood! ですよ。

あと交流会とは全く関係ありませんが、
藤井聡太先生と佐々木勇気先生の順位戦、今からすごい楽しみですよね。
それと羽生先生、まだまだやれると思うのでB1でも頑張って欲しいところです。

それではまた次回。 

↓下記画像は、今回の交流会の様子です。

 

将Give_ブログ 

2022年1月16日(日) 

2022年1月16日(日)、将Give交流会を行いました。
今回の開催場所は IKE・Bizでした。
※次回は2/20(日)豊島区民センターとなります!

さて。新体制になってから初回、しかも昨今の社会情勢を考えると
参加者が来て頂けるか不安でしたが、11名の方がご参加くださいました。

今回が初参加の方や、女性の方もいらしてくださいました 。 

参加者の方々の棋力も様々で級位者の方も有段者の方もいらして、
みな楽しそうに指していました。
 

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

筆者もリアルの場で対局するというのは、かなり久しぶりでして、
今年初でした。
いやぁ、将棋って本当にいいもんですね・・・。
↓下記画像は、今回の交流会の様子です。

そして今回勉強になった局面が↓下図の局面。
居飛車側が私で、ここから35歩と仕掛けて激戦が続いたのですが、
少し無理気味な仕掛けだったようで、うまくやられてしまいました。

35歩では46銀と単に出ておく方が勝ったようです。
ただ、どちらにしろ船囲いは薄いな~と思ってしまいました・・・。
敗戦は悔しいですが、上達には欠かせないですね。

さて次回の将Give交流会は、2/20(日)豊島区民センターとなります!
今回と場所が変わりますので、お気をつけて!
池袋駅の東口を出て徒歩5分程度のところにあります。
建物も大きく、目の前が広場で、わかりやすい場所にあります。
みなさまのご参加お待ちしております。それではまた次回。

今週の詰将棋

(6月13日〜6月19日)

実践詰将棋 後手の手番です。

今週の詰将棋

(6月6日〜6月12日)

今週の詰将棋

(5月30日〜6月5日)

今週の詰将棋

(5月23日〜5月29日)

今週の詰将棋

(5月16日〜5月22日)

今週の詰将棋

(5月9日〜5月15日)

今週の詰将棋

(5月2日〜5月8日)

今週の詰将棋

(4月25日〜5月1日)

今週の詰将棋

(4月18日〜4月24日)

↓実践部分図。何から入っても詰みそうな局面。最短詰み手数は?

今週の詰将棋

(4月11日〜4月17日)

今週の詰将棋

(4月4日〜4月10日)

今週の詰将棋

(3月28日〜4月3日)

今週の詰将棋

(3月21日〜3月27日)

今週の詰将棋

(3月14日〜3月20日)

今週の詰将棋

(3月7日〜3月13日)

余詰あり

今週の詰将棋

(2月28日〜3月6日)

今週の詰将棋

(2月21日〜2月27日)

2/22 22:00 追記:21日未明から左記時間帯まで詰まない局面図をアップしておりましたが、画像を差し替えました。失礼いたしました。

今週の詰将棋

(2月14日〜2月20日)

今週の詰将棋

(2月7日〜2月13日)

今週の詰将棋

(1月31日〜2月6日)

今週の詰将棋

(1月24日〜1月30日)